広告
18福井県

新珠製菓 あらたまの羽二重餅

福井のお土産の定番の1つ羽二重餅。やわらかなお餅とやさしい甘さでいくらでも食べれてしまいそうです。粉が落ちるので食べ方に...
19山梨県

桔梗屋 信玄餅

山梨へ行くなら「信玄餅」は外せない定番のお土産。食べるときにきな粉が飛び散るので、会社で配ってもすぐには食べることを憚ら...
24三重県

赤福 朔日餅(9月)萩の餅

伊勢名物赤福で9月1日に発売される朔日餅はおはぎの「萩の餅」。赤福のこしあんのイメージとは違い、つぶつぶの餡が新しいです...
24三重県

ドミニクドゥーセの店 カヌレ

カヌレが大好きなわたしにとって、カヌレをいただくことは最高に幸せである。それも、無添加でおいしいカヌレなら大歓迎!ちなみ...
22静岡県

松柏堂本店 あべ川もち

あべ川もちは、静岡県静岡市の名物で、徳川家康公が名付け親だとか、松柏堂本店のホームページでは、「徳川家康公に献上したと言...
21岐阜県

馬印三嶋豆本舗 元祖三嶋豆

飛騨高山にはよく行っていたが、この馬印の三嶋豆はお土産でいただくまで知らなかった。ちなみに、「三嶋豆」は、大豆が砂糖をま...
28兵庫県

アンリ・シャルパンティエ フィナンシェ

兵庫・芦屋市の喫茶店を起源にもつ、百貨店でも定番のお店、アンリ・シャルパンティエ。結婚式の引き出物としても利用されるほど...
広告
Translate »